切れない糸

切れない糸 (創元クライム・クラブ)

切れない糸 (創元クライム・クラブ)

「切れない糸」坂木司(2005)☆☆☆☆★
※[913]、国内、現代、小説、ミステリー、推理、アームチェアディティクティブ、クリーニング店、ワトスン、商店街

引きこもり探偵三部作で最近注目の坂木司の新シリーズ。 前シリーズと変わらないアームチェアディティクティブ&ワトソンタイプの物語。クリーニング店を中心にした、日常の謎を解く連作集。現代人の孤独を、温かい、優しい眼差しで描くこの作家の姿勢が好き。装丁も小洒落てる。裏の見返しまで見て欲しい。
ただ、シリーズ変われど前シリーズ同様の展開、聞いただけで謎を解くミステリーはあまり過ぎるとちょっと困ってしまう。内容が「砂糖ミルク入りコーヒー」のように甘いという意見も、今回は個人的にアリ。イノダコーヒーか?(ニヤリ)。実は、前シリーズは三部作の最後「動物園の鳥」しか読んでいないため、それほど気になっていないのだが、そういう意見もネットでは見られた。
プロローグ、第一話「グッドバイからはじめよう」、第二話「東京、東京」、第三話「秋祭りの夜」、第四話「商店街の歳末」、エピローグからなる。

〜離れていても、遠い気がしない。
「ここにいてくれたらな」とおもうことはあっても、寂しくはない。
 一人でいても、一人じゃない

 糸は確かに、つながっているから 〜

引用はエピローグの最後。この作品の本質はミステリーではない。誰かとつながっていたいという現代人の孤独。

始まりは、主人公新井和也の親父の死。商店街の「アライクリーニング店」は昔ながらのクリーニング屋。職人気質の父、母、アイロン職人のシゲさん、受付はパートの松竹梅トリオの松岡さん、竹田さん、梅本さん。そんなクリーニング店の主人である父の突然の死。大学卒業を控え、就職先もまだ決まらない主人公カズこと新井和也は、しかたなく家業の手伝いをすることになった。
「町の生物委員」と呼ばれるカズ。昔から可哀相な小動物が転がり込み、世話をすると去っていく。それは動物だけでなく、人間だってそう。困った顔をした奴は、なぜかカズを頼りにする。そんな主人公カズと、カズの友人で、魔法の言葉を持つと言われる沢田直之を主人公とした物語。クリーニング店の御用聞きから、あるいは友人の母親から頼まれて、商店街の噂から、ほんの小さな日常の謎に巻き込まれるカズ。同じ商店街にある、放浪の旅に出た叔父の喫茶店でバイトをしている沢田は、カズの話を聴き、その謎を解いていく。現代人の持つ寂しい孤独。それは友人の相談にのり適切に解決してあげていた、あるいは作品で語られる謎を解く沢田にしても同じだった。カズが、沢田と最近ふたりでつるんでいると聞き、驚く友人。相談にはのってもらったが、その後のふるまいがあまりに他人行儀な沢田を薄気味悪く思っていたという。傍観者でいることで自分の場所を確立していた沢田。しかし、それはあまりに寂しく、根のないこと。カズと関わることで、沢田は自分の根を見つけたのだった。
各話で登場する人々は作品のなかでつながっていく。エリートサラリーマンと思われる河野さん父子。中学時代の同級生で、同じ大学だった糸村麻由子。いつも派手な若い女性向きのドレスをカズに預ける、謎の男渡辺さん。そして、アイロン職人シゲさん。それぞれが小さな孤独な悩みを抱え、沢田の言葉で解決され、そしてつながっていく。もう独りじゃない。

ミステリーとしては弱い、ご都合的すぎるとか、カズは何もしていないとか、男二人が妙にくっつきすぎているとか、欠点としてあげれば認めざるを得ない部分は確かにある。しかし、この作品の持つ優しさ、温かさ、それを感じて欲しい。そんな一冊として☆4つ。