東京ライオット

東京ライオット

東京ライオット

「東京ライオット」戸梶圭太(2005)☆☆☆☆★
※[913]、国内、現代、小説、トカジ、ポップ、綾瀬


久々に、オビが作品をきちんと表現している。ぼくがあらすじをまとめるより、簡潔にして的確。故に引用。


「日本カースト戦争勃発!−愛する者を守れ!暴徒(バカ)が襲ってくる!」東京下町に完成した超高級マンション。ハイソ入居者と地元住民の一触即発的危機。不満と鬱屈のなか負け犬がライオット(暴徒)へと変貌する!
複合型超高級マンション・ソナーレを巡る構図
新入居者は貧乏地元住民など一顧だにしないスノッブなハイソ&セレブ。そのハイソを警護する貧乏アルバイト警備員。マンション専用バスの小心な運転手。破滅的家庭環境からギャング化する中学生。宅配ピザのアルバイトで糧を得るカメラマン志望の若者。誰にも邪魔されずひっそりと暮らすことだけが願いの近隣ホームレス。そのホームレスを喰いものにして保険料を掠めとる暴力団。スラム化する街をテーマにミュージッククリップを制作する教祖的ミュージシャンとデザイナー。彼らの私利私欲が恐るべき大暴動げと繋がってゆく・・。


・・・ちょっと、大げさに盛りたてた感は否めないが、このオビを書いた人はきちんと作品を読んでるなと感じた。
少し訂正するなら、ホームレスから掠め取るのは保険料じゃなく、「生活保護の給付金」。掠めとるのも暴力団というより、「悪徳施設」。スラム街をテーマにしたミュージッククリップというより、「素材にした」といった感じか。大暴動はちょっと大げさ。私利私欲に、「ハイソな街への羨望」も加えて欲しいかな。
しかし、「スノッブな」ハイソ&セレブは的確。この作品、富裕層と貧民層の二極化を描く。貧民層もどうしようもないけど、対する富裕層も、これまたどうしようもない。この辺りの描写の妙は、まさしくトカジ。トカジの魅力である。


ということで、またトカジである。この作品、先日読んだ「嘘は止まらない」よりトカジらしい。


ある事象を中心にし、名もなき市民のエピソードを連ね、最終的にまとめる。トカジの作品パターンのひとつ。「嘘はとまらない」のように、主要登場人物をきちんと描写した上で物語を進めるパターンも嫌いではない。しかし、このどうしようもない人々のモノローグと行動を積み重ね、最後にそれが連携し、あるいは連携しないで(!)、物語が進む。巧いんだよね、トカジ、こういう描写。小市民がくだらない事象にひどくこだわったり、そのくせあっけなく人が死んだり、殴られたり。え?唖然、みたいな感じ。


タイトル「東京ライオット」はちょっと大げさ。でも、敢えて狙っている。実際には「高級マンション足立区綾瀬下町暴徒襲来騒ぎ」くらいの内容。タイトルに比べ、その矮小なのが、トカジの魅力。
ポップ、キュート、スプラッタ、キッチュ、デロデロ、グルル、電波、ホームレス、ばかヤクザ、ぼけ、お下劣、スノッブ・・トカジらしい一冊。


この作品も万人にはオススメしない、いや、できない。でも妙にハマる一冊。
ときに、下品なものも食べたくなる時ってない?駄菓子屋のすもも食べて合成着色料で舌を人工的なピンクに染めるとか、いきおいあまって漬け汁まで飲んでしまうとか。


しかし、この実在する地名、東京都足立区綾瀬をこんな風に犯罪と下層の街として書いてもいいのだろうか。
確かに、あまりいい噂を聴く街ではないのだが、心優しき普通の人々も生活するはず。もっとも、虚構(フィクション)を作家(トカジ)は狙っているのだから、声高に叫ぶ方が間違ってるのだろうが、ちょっと余計な心配。
暴徒に襲われないでね、トカジ先生。