陽気なギャングの日常と襲撃

陽気なギャングの日常と襲撃 (ノン・ノベル)

陽気なギャングの日常と襲撃 (ノン・ノベル)

「陽気なギャングの日常と襲撃」伊坂幸太郎(2006)☆☆☆★★
※[913]、国内、現代、小説、ミステリー、ユーモア、ギャング


備忘録としての詳細なあらすじあり、未読者は注意願います。


陽気なギャングが地球を回す」の続篇。あの素敵な四人が帰ってきた。市役所勤めの人間嘘発見器、成瀬。喫茶店の店主で、成瀬の高校からの友人、演説の達人、響野。正確無比な”体内時計”の持ち主雪子、車の運転も上手い。そして掏りの天才、久遠。彼らがある一日にそれぞれ遭遇した事件、人々が、彼らの行なった銀行襲撃事件をきっかけに、成功した(?)誘拐事件とひとつに繋がり、そして・・・


こういう軽みのような小説も巧いんだよなぁ、伊坂幸太郎。怪作「魔王」に始まり、「砂漠」そして「終末のフール」と楽しく面白く読める娯楽作品ながらも、生きることをふと見つめ直し、あるいは考え直させる作品を上梓してきた伊坂幸太郎が今回発表したのは、ユーモアミステリーともいえる本作。軽妙で、こじゃれた会話、う〜んんと唸らせる伏線、プロット、そこには、前作までに掲げていたような人生の哲学のようなものはなく。ただただ楽しいエンターティメント。いや、響野の語る言葉に、人生の哲学を見つけようとすることももちろん可能だが、でも、やはりそれってかなり苦しくない?


実は、恥ずかしながら前作「陽気なギャングが地球を回す」の内容を、全然、覚えていない(苦笑)。薄っすらとした記憶のなかに、演説好きな銀行強盗の姿、沈着冷静なリーダー、信号の時間、タイミングも正確無比に覚え、一秒の狂いもなく女だてらに自動車を乗りこなす女性の姿などが思い浮かぶのだが、詳細どうだっけ?本作を読めば、概ね前作のあらすじが見えてきたのだけど、掏りの天才、久遠少年の姿だけがどうしても思い出せなかった。いたっけ?
前作の内容が思い出せないというのが、その作品(前作)を評価する上でいいのか悪いのかと言えば、エンターテイメント作品だからそれでもいいと思う。楽しく、面白かったという記憶、エンターティメントにはエンターティメントとしての価値がある。ただ人生を語るような作品と比べた場合は、どうしてもちょっと評価は下げざるを得ない。これは仕方ないこと。今回、作品のメモをこうして残しておくので、それを読み返せば少しは記憶が蘇るだろう。しかし、あくまで思い出せるのは物語のあらすじと、軽妙な雰囲気。ひとつひとつ会話の妙までは無理。つまり、エンターテイメントであるということはそういうこと。読んだとき、そのときが一番楽しい、おもしろい。そしてこの前作、本作と続く作品のおもしろさは、会話の妙であり、別々の事件の偶然の連なりの驚き。物語自体は、決してそれほどおもしろいというわけではない。そういう作品だと思う。


物語は主人公たち四人のある日、あるいはある事件を中心とした日常を描く第一章、そして彼らが行う銀行襲撃とその後に続く、第二章以降(第三章、第四章)の大きく分けて二部構成。章立ては四つだが、全270ページのうちの第一章が137ページと全体の半分を占め、かつ四つの短編で構成されているのだから、二部構成といったほうがよいだろう。


第一章
<成瀬の話>
神奈川県の市役所に勤める大久保は、市民の対応に苦慮する毎日。そんな大久保の上司が成瀬。大久保から見て、とても冷静で、その上部下に対する責任感も強い男。ただ見透かされているような気もする。ある日、車で出かけた仕事先からの帰り道、大久保は同乗した成瀬に、強気と強引で有名なチェーン店の社長を父親に持つ娘との交際について相談をした。そして、事件に巻き込まれる。渋滞の先のマンションの屋上にいたのは、市役所に不審者の件で対応を求めていた門馬という男。どうやら不審者を見つけ、追いかけていったところを逆上した犯人に捕らわれてしまったらしい。犯人に脅されているはずの門馬の様子がおかしい。門馬は何かほかのことを考えている、成瀬はそう指摘した。実は、同時にもうひとつの事件が起きていたのだ・・。
<響野の話>
響野の店で常連の藤井が不思議なことが起こったと語る。昨夜、同僚の桃井と酒を飲んだ。朝、気がつくと「藤井さんが寝ちゃったので帰ります ノゾミ」とメモが置いてあった。昨夜の記憶はほとんどないのだが、桃井から朝四時に交通事故を起こしたという電話で起こされた。女性が一緒にいたという記憶も、部屋に連れ込んだという記憶もないのだが、いったい彼女はどうやって帰ったのだろう。桃井からの電話の際確かめたが、深夜一時まで桃井とふたりで飲んでいて、タクシーでひとりで帰ったという。本当にそんな女性はいたのだろうか?
響野の妻、祥子の提案で昨日の藤井の足取りを追うこととなった響野と藤井。祥子はこの後、友人の雪子と予定があるという。
行ったという記憶も曖昧な昨日訪れた二軒目の店「黒磯」のマスターは、融通の利く、胡散臭い人物。藤井は桃井と二人きりだったと話す。しかし店を出たとき、藤井は店でワインを女性にこぼされたような記憶が蘇る。その染みも靴に残っている。そのとき会社の後輩の田宮から電話が入った。昨夜、藤井が桃井と二人きりで飲んでいてつまらないと店から電話してきたと告げられた。藤井の記憶は幻想なのか。家電量販店の前を通ったとき、数時間前あるマンションで起こった事件が報じられていた。
二人で道を歩いているとひとりの男が藤井に声をかけた。ストリートミュージシャンだという彼は、昨夜藤井に褒められたと語り、問われるままに女性と二人連れだったと答えた。果たして、藤井の「幻の女」の正体は?
<雪子の話>
月曜の朝、鮎子が席に座った途端、隣の席の美由紀が声をかけてきた。入社二年目で鮎子より八歳若い美由紀。他愛ない週明けのおしゃべりをしているところに、三歳年上の同僚、佐藤が仕事の相談をしてきた。真面目に仕事に取り組む姿勢にいつも感心させられる彼ではあるが、鮎子に相談を持ちかけるなんて珍しい。去り際に、美由紀に目配せをしているところを見ると彼女に気があるらしい。佐藤の仕事先である劇場の話しから、美由紀はそこで行われる奥谷奥也の舞台について鮎子に告げる。「人気があって、チケットがとれないんですよね」。
週明けの仕事を書き留めたメモを見、パソコンにパスワードを入れ取引先にメールを送ろうとする鮎子に、課長が呼んでいたと美由紀は告げた。しかし喫煙場所で煙草を吸っていた課長は呼んだ覚えはないと答えた。
三ヶ月前から派遣会社から派遣された、三十代半ば「格好いい大人」に見える雪子の姿が、ふと目にはいり、この人なら相談に乗ってくれるのではないか。鮎子はそんな予感がした。
バーのカウンターで並び、話す鮎子と雪子。もしかしたら美由紀は課長と鮎子をくっつけようとしているのかもね。雪子がそう語ったことに、過去にミュージシャン志望の男に騙されてから恋愛に興味を持てなくなったことを話す鮎子。そして本題の相談ごと、実は週末にバイトしているダイニンバーで、正体不明の人間から、美由紀の云うチケット入手の難しい人気タレントの公演チケットをもらったことを話す。どうしたらいいと思いますか。行ってみなければわからない、答える雪子。
公演に行く気になった鮎子だったが、仕事であるイベントの司会を急にやることになり、行くことが難しくなった。その話しを聞き、雪子が自分が車を運転すれば間に合うからと言ってくれた。仕事を終え約束の場所へ行く、と雪子の車にはもう一人、祥子の姿があった。何かあったときのために、人手があったほうがよい。
果たして、時間に間に合い公演は終わった。しかし、鮎子のもとにはだれも訪れなかった。謎の解明もままならぬまま帰ろうとする三人。ふと祥子が事件の真相に気づいた・・。そして最後に明かされる、美由紀と佐藤の不審な動きの真相。
<久遠の話>
和田倉は夜の十一時過ぎ、公演のベンチで名も知らぬ青年と佇んでいた。公園を歩いていると十分ほど前、突然、見知らぬ男に思い切り殴られ、蹴られたところをこの青年に助けられたのだ。何か思い当たるふしはあるの?青年の問いかけに、ギャンブルで借金を抱え、妻に逃げられ、さらに出来の悪い上司なので会社でも気を遣っていることを話してしまう和田倉。そんな和田倉を羊に例え励ます青年。そしてぶつかった際、拾ったと語る犯人の財布を見せ、久遠と名乗る青年はやり返そうかと持ちかけた。財布のなかには、歯医者の診察券。そこには熊嶋洋一という名と診療予約日があった。歯医者で見つけた青年は、自分は財布を摺られただけで、暴力事件の犯人ではないと語った。暗闇の公園で突然、襲われたこともあり、和田倉も彼が犯人だと自信が持てなかった。お詫びも兼ね、青年に食事を奢り話しを聞く和田倉と久遠。そのとき、和田倉の二台目の携帯電話が鳴った。ギャンブルで借金のある和田倉は、カジノのオーナー鬼怒川の手下、花畑実にある仕事を手伝うように脅されていたのだ。ある日、ある時間、ある場所に、車で行き運転する。しかし、それは明らかに犯罪の片棒を担ぐこと。和田倉がその場所に向かおうとし、忘れ物に気づき取りに戻る間に、車の助手席には久遠が待っていた。
久遠を乗せて、指定場所に向かう、和田倉。しかし、道は渋滞になり・・。和田倉が襲われた事件の真相は?ラジオから流れるニュースでは、彼が丁度向かおうとした場所のすぐ近くのマンションで事件が起きていたことを報じていた。


第二章〜第四章。
四人の天才ギャングたちが銀行を襲撃した。いつものように響野が滔々とまくし立ている間に仕事は無事成功。成瀬は銀行にいた女性の一人が、どこかで見たことあるような顔だと気になった。
銀行を襲ったら最低でも一ヶ月はお互いに顔を合わせないようにしているはずなのに、仕事の翌日、成瀬が皆を呼び出した。果たして昨日の成瀬が見かけた女性は、成瀬の部下である大久保がつきあっている女性。筒井ドラッグの社長の娘で、事件のあと、連絡がとれなくなった。彼女の父親からの電話によれば、誘拐されたようだ。かくして四人は、誘拐された娘を助けるために行動を開始するのであった。


第一章の四つの短編を受けて、第二部である第二章〜第四章は語られる。勿論、出てくる登場人物は、第一章に出てきた人々。不思議な偶然は、ここでも繋がる。
しかし全ての登場人物が繋がってしまうと、途端に世界は狭くなる。それが本作品に対する正直な感想。
それが作家の狙いで、そこをどれだけ巧く書いたかがこの作品のポイントであることは否めないのだが、そこまで繋げちゃったかと思ったた瞬間、ちょっと引いた。巧いのだけど、出来すぎ、やり過ぎ。魔法が解ける瞬間に居合わせた気分。
響野と久遠の洒脱な会話は魅力的だが、それだけではちょっと弱い。最後のオチも、奇麗すぎ。面白くないわけではないが、「面白い!」と人に薦めるたく思うほどのものでもなかった。


こういう軽みの作品も決してキライなわけではない。単純に面白かった。ま、そういう作品。それはそれで良い。


蛇足:とはいえ、第一章の桃井の話は、実はきちんと解決していない。そこは、ちょっと気にかかる。
蛇足2:第二章の誘拐犯人たちの朴訥さ、間抜けさも嫌いでないが、あまりにステレオタイプなのも気にかかる。
蛇足3:たぶん、第二部のあらすじはまたもや記憶から消え去りそう・・・(苦笑)